検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Advanced irradiation technology for LWR fuel and material; Development of mechanical seal structure for BOCA

井上 修一; 山浦 高幸; 石川 和義; 斎藤 隆; 土谷 邦彦

no journal, , 

軽水炉燃材料の研究・開発において、JMTRでは沸騰水キャプセル(BOCA)を開発し、燃料棒の中心温度及び内力を測定しながら、出力急昇中における燃料のふるまいを評価している。BOCAには、3種類のものが設計製作されているが、中心温度及びFPガス圧力を計測するためのBOCAには、燃料試料に計装機器を直接溶接されている。このため、BOCAの製作費や放射性廃棄物の低減の観点から、新たなBOCAとして、燃料試料への計装機器の取付けをメカニカルシール構造とする検討を開始した。本発表では、メカニカルシール構造の設計製作,試作したメカニカルシール構造の熱サイクル条件下や高温高圧水環境下でのヘリウムリーク試験,耐圧試験等により健全性を確認した。この試験の結果、燃料試料と計装機器の間のO-リングの装荷方法を改善することにより、良好な機密性を確保できることがわかった。

口頭

Material development of beryllium reflector in materials testing reactors

土谷 邦彦; Longhurst, G.*; Chakin, V.*; Tazhibayeva, I.*; Druyts, F.*; Dorn, C. K.*; 河村 弘

no journal, , 

原子炉構造材料としてベリリウムは、試験研究炉では減速材や反射材として利用されている。実際、ベリリウムの核的特性として、低原子番号及び質量,熱中性子に対する低捕獲断面積,良い弾性散乱特性を有している。ベリリウムを用いた原子炉は世界中に多く存在し、原子力開発の初期段階から試験研究炉で多くのベリリウムが使用されてきた。中性子照射場での使用において、ベリリウムは機械的特性に影響するとともに、核反応により材料中に有害なトリチウムガスを生成するため、照射済ベリリウムの再処理が困難となる。このため、この金属ベリリウム製中性子反射体の長寿命化を検討することは、廃棄物の低減や稼働率向上の観点から必要不可欠である。本発表は、長寿命化に関する現状や今後の計画について紹介したものであり、材料の改良のための新たな照射後試験技術について議論する。

口頭

Regulation and management of resuming operation following reactor trouble events in JMTR

長尾 美春; 代谷 誠治*; 河村 弘

no journal, , 

現在改修中のJMTRは、次世代軽水炉材料開発,Mo99等の医療用RI製造等、新たな照射研究及び利用に供するため、2011年度から再稼働する。再稼働後の年間運転日数については、増大する照射需要に対処するため、現在の180日間から210日に増加する計画である。安定的な年間210日運転の実施に向け、予防保全を基本とした保守によるトラブル発生確率の低減,炉停止中作業期間の最適化による予期しない原子炉トラブルによる原子炉停止への対応を行うこととしているが、一方で、それによる原子炉停止期間を短縮することも最も重要である。そのため、JMTRのスクラム事象及び安全規制について調査を実施し、汎用照射試験炉の管理の最適化について検討を行った。

口頭

Outlines and status of safety research on fuels and materials using JMTR

中村 武彦; 西山 裕孝; 知見 康弘; 塙 悟史; 扇柳 仁; 中村 仁一; 笹島 栄夫; 鈴木 雅秀

no journal, , 

原子力機構ではJMTRの改修と並行して、燃料及び材料照射試験施設の整備を進めている。軽水炉の長期及び高度利用を進めるためには、燃材料の照射挙動の把握は極めて重要であり、この計画により既存炉の高経年化や高度化運転,次世代軽水炉開発に貢献する。この中では、異常過渡時の燃料健全性を試験する装置を整備し、2011年から開始する照射試験では新たに開発されている燃料の出力急昇試験を実施する。材料研究では、原子炉圧力容器鋼の破壊靭性、原子炉構造材の照射誘起応力腐食割れ、制御棒に使われるハフニウムの照射挙動に関する照射試験を実施する。これらの研究により、現状の課題の解決に加えて将来のトラブルの要因を把握し適切な対応をはかる。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1